TC鍼灸マッサージ院

ブログ NEWS & TOPICS

2021.04.02

お役立ち情報

ただ押すよりも効果的!お灸の効果や使い方を徹底解説

生活習慣を見直そうと考えている人は、こんな疑問をお持ちではないでしょうか。

・お灸ってどんな効果があるの?

・初めてやるときにオススメなお灸の種類はあるの?

・テレビなどでツボを知って押してるけど効いた感じがしないのは何故?

 

お灸は温熱刺激や香りから筋肉や内臓の血流循環を改善させる働きがあります。

そして、ツボを押すときは角度や強さ、持続圧などが正確に出来なければ効果を出しづらいため、皮膚に乗せるだけのお灸の方が効果が出やすくオススメです。

二千数百年前から現在まで続くお灸をやってみたいと思っていただけるような内容になっていますので、是非最後までご覧下さい。

 

目次

 

それではお灸の効果から紹介していきます。

1.押すよりも断然効く!3つのお灸効果

ツボを刺激する方法は、押すことよりもお灸の方が断然効きます。場所さえ正確に置けることができれば温熱効果や匂い成分から効果が出しやすいからです。

効果は大きく3つありますので順に紹介していきます。

 

1-1.血流改善から免疫力UP

自分で病気や診断名が付かない症状を予防改善させる力(自己免疫力)をUPさせることができます。

血流が改善すると、筋肉や内臓のあらゆるところまで栄養が行き届きやすく、自律神経が整うことで自己免疫力が向上維持できるようになります。

※自律神経が分からない人は、簡単に説明している「自律神経とは?全ての不調の根本原因」をお読みください。

体に温熱刺激を与えることで、

  • ・皮膚
  • ・筋肉
  • ・血管
  • ・神経
  • ・リンパ節

が刺激されます。

すると細胞が活性化して免疫力がUPするほか、リンパの流れも改善されるのでむくみや夜間頻尿などの水分代謝にも効果的です。

 

ストレスや疲労の蓄積から血管は細くなりますが、お灸の刺激から血管が正常に拡(ひろ)がることで血流が改善し、自己免疫力がUPする効果があります。

 

1-2.リラックス効果や鎮痛効果も

お灸の材料である「もぐさ」にはリラックス効果や鎮痛効果があります。「シネオール」という成分が入っており、高ぶった神経を鎮静化させることが出来るのです。

ですのでイライラ解消や安眠作用、利尿作用、デトックス効果、冷え解消や、癌などの大きな病気にかかるリスクを最小限にできます。

 

またシネオールなどの成分は、お灸を燃やした際にでる煙や匂いにも含まれているため、お灸の効果を高めるためには煙も大切な要素だといえるでしょう。

 

1-3.心身のさまざまな症状の改善

「体」と「心」のさまざまな症状の改善に効果的。ツボとは経絡(けいらく)というラインでそれぞれがつながっているため、内臓や脳の働きを促すこともできます。

例えば、胃腸障害に効くツボが手や足(合谷や足三里など)にあったり、妊娠中の逆子に効くツボが足首や小指(三陰交と至陰)にあったりします。また、精神面に腸の働きが重要なことも分かっているのです。

 

鍼灸師は全身700箇所以上あるツボを組み合わせて症状を改善・予防していきますが、一つのツボを使うだけでもある一定の効果が出るため、セルフお灸は習慣にすると良いでしょう。

 

このように、お灸の効果は大きく血流改善やリラックス効果から体のさまざまな症状を予防・改善できるのです。

 

効果がわかったところで次の章では使い方を紹介していきます。

2.せんねん灸の使い方

それではお灸をする上で準備するものや、初めてする人が選ぶせんねん灸の種類、使用手順、注意事項を一つずつ説明していきます。

 

2-1.お灸をする前に準備するもの4点

お灸をする前に準備するものは、

  • ・お灸(せんねん灸)
  • ・ライター
  • ・水を張った灰皿
  • ・タオル

の4点です。

ライターは先が長いタイプの方が使いやすく、持ち手のところが熱くなりにくいでしょう。

灰皿に水を張る理由は、鎮火しきれていない状態でゴミ箱へ入れると、火事の危険性があるからです。

あとは施灸を行う場所は余計なものなどを置かずに広めにタオルを敷いて、万が一お灸が転がった際に周りの物が焦げない環境をつくってください。

そして、換気の良い場所で行いましょう。

 

初心者オススメのせんねん灸の種類はせんねん灸オフ ソフトきゅう 竹生島

はじめての場合は熱さのゆるい「せんねん灸オフ ソフトきゅう 竹生島」をオススメします。

熱さを感じやすい方や、皮膚の弱い方、敏感肌の方のご使用にもおすすめです。

温熱レベル:2

 

この熱さが全然感じないよという方は「せんねん灸オフ レギュラーきゅう 伊吹」をご使用下さい。

温熱レベル:3

金額

  • ・20点入 おためしタイプ 484円(税込)
  • ・70点入 1331円
  • ・150点入 2662円
  • ・230点入 3993円
  • ・340点入 5324円

※値段はせんねん灸公式ネット販売料金です。

そのほか様々な種類がありますので、せんねん灸公式ホームページからご覧ください。

 

 

これで準備は完了です。続いては使用手順をお伝えします。

 

2-2.せんねん灸の使い方3ステップ

正しく使用することでヤケドなどを極力避けることが出来ますので、普段使用している人もおさらいしましょう。

 

①底のシールを剥がし、火の付けやすい所で着火

手の平よりも湿気の少ない甲側に貼ると粘着力が保てます。

 

②台座の部分を持ち、ツボに置く

このような持ち方をされると熱くなく貼りやすいです。

 

③再び台座を持って外し、灰皿へ入れる

灰皿は事前に手の届く距離へと置いておきましょう。

取るタイミングとしては、お灸の熱さがちょうどいい場合は熱さを感じなくなった時に外し、熱さが少し強かった場合には我慢をしないようにして下さい。燃えている途中でも台座を持てば熱くありません。

 

また、鎮火したと思った際でも必ず水を張った灰皿に入れてからゴミ箱へ捨てて下さい。鎮火しきれていない場合もあるため、火災の原因になってしまいます。

 

これで使用手順もお分かりになりましたね。

続いてはお灸の効果を高める2つのポイントを見ていきましょう。

 

2-3.お灸の効果を高める姿勢と呼吸のポイント

お灸の効果を高める姿勢と呼吸のポイントは、お灸を付けたらなるべく良い姿勢でゆっくりと呼吸をすることです。

良い姿勢での呼吸は、肺の働きを最大限に発揮させることができ、全身の気血の巡りが良くなります。

その中でお灸の温熱刺激を加えると効果は最大限発揮できるでしょう。

 

良い姿勢とは、背筋を伸ばして骨盤の上に頭が乗っている姿勢です。

そのほかリラックスがしやすくする為に、

  • ・部屋を少し暗くする
  • ・ラベンダーやハッカなどの匂いをたく
  • ・モーツァルトの音楽を流す

など、気血が巡りやすい環境をつくれるとベストです。

それでは、この章の最後に使用時の注意事項をお伝えします。

 

2-4.せんねん灸を使うときの注意点

せんねん灸を使うときの注意点は箱に記載しています。一読してから使用しましょう。

箱を捨ててしまった人は、せんねん灸公式ホームページ「使用上の注意」をお読みください。

 

正しく使用すれば自宅施灸も危険なく行えますので準備が大切です

続いての章では、症状別に使いやすいツボをいくつか紹介していきます。

3.困ったらコレ!万能ツボ「合谷」と「足三里」

どこにしていいか分からない場合は、万能のツボである合谷(ごうこく)と足三里(あしさんり)にお灸を据えましょう。

なぜなら、消化して栄養を吸収する場所が胃腸であり、合谷と足三里は胃腸に効くツボだからです。

胃腸が正常に動くことが出来なければ他の内臓も働きが悪くなります。反対に胃腸の調子が良くなれば、他の内臓も調子が戻りやすくなるわけです。

それぞれシートを貼っておきます。

 

合谷(ごうこく)

 

足三里(あしさんり)

また、どんな症状にどんなツボが適用するのか詳しく知りたい人は、Twitter:自律神経調整師森田遼介で定期的にツボ紹介をしています。是非ご覧下さい。

 

特に季節の変わり目である、立春・立夏・立秋・立冬の前18日間の土用の時期は、胃腸の働きが悪くなりやすいため、この合谷と足三里の施灸がオススメです。

最後の章ではせんねん灸以外でのアイテムを紹介させていただきます。

4.せんねん灸以外でのオススメアイテム3選

せんねん灸以外でツボを刺激するものもありますのでご紹介させていただきます。

自分に合うもの、使いやすいものをお試し下さい。

 

4-1.煙のでないお灸「せんねん灸の奇跡」

ソフト・レギュラー・ハードタイプがございます。

詳しくはせんねん灸公式ホームページでご覧ください。

金額

  • ・12点入 おためしタイプ 550円(税込)
  • ・50点入 1518円
  • ・200点入 4840円

スモークレスタイプは通常のタイプよりも値段がやや高くなります。

 

4-2.火を使わないお灸 太陽

こちらは火を使わず貼るだけでいいタイプ。温熱効果が約3時間続きます。

衣服の下にはり、そのまま外出もできる画期的なお灸です。

外出時の携帯用として便利な2コ入タイプからお得な大入りタイプまでございます。

使用手順など詳しくはせんねん灸公式ホームページからご覧ください。

金額

  • ・2コ入 242円 (税込)
  • ・6コ入 671円
  • ・12コ入 1331円
  • ・30コ入 2662円
  • ・60コ入 5082円

 

4-3.粒のちからでこりを緩和 家庭用貼付型接触粒「こりスポッと」

引用元:セイリン株式会社公式ホームページ

 

家庭用のセルフケア商品です。

丸いシールに樹脂の粒が固定されていて、お悩みの症状に合わせた部位(ツボ)に貼付します。

粒の刺激を利用して、症状を緩和します。

 

痒みや違和感がない場合は、1週間程度貼り続けて良いものになります。

また特徴やPR動画など詳しくはセイリン公式ホームページからご覧ください。

金額

  • ・20本入 660円(税込)

 

使用する環境などで煙が出ないタイプ・火を使わないタイプ・貼り続けられるタイプから自分に合ったものをお選びください。

 

灸が切れた!指圧するときは持続圧を3秒間キープ

お灸が切れて指圧で対処したいときは、持続圧を3秒間キープしましょう。

正しい押し方をしないと効果はあまり出ません。

図のように、

  • ①痛気持ちいいところまで少しずつ圧を入れていく
  • ②3秒間圧をキープ
  • ③徐々に圧を抜いていく

 

これを数回続けるとよく、②が大切なので押すときには思い出して下さい。

 

5.まとめ

いかがでしたでしょうか。自宅でするせんねん灸の使い方など把握できたかと思います。

最後に本記事で解説した内容をまとめると、ポイントは以下の4つです。

 

(1)押すよりも断然効く!3つのお灸効果
  • ・血流改善から免疫力UP
  • ・リラックス効果や鎮痛効果も
  • ・心身のさまざまな症状の改善

 

(2)せんねん灸の使い方
  • ・お灸、ライター、タオル、水を張った灰皿を用意
  • ・正しい姿勢と呼吸を意識しながらすること
  • ・注意事項をしっかりと把握する

 

(3)困ったらコレ!万能ツボ「合谷」と「足三里」

内臓の働きの中心にある胃腸に効く万能ツボである。

 

(4)せんねん灸以外でのオススメアイテム3選
  • ・煙のでないお灸「せんねん灸の奇跡」
  • ・火を使わないお灸 太陽
  • ・粒のちからでこりを緩和 家庭用貼付型接触粒「こりスポッと」

 

自宅施灸で効果を出すためには、一つのツボに対して3~5壮(回)程度で良いので先ず継続して下さい。

そして温めて血流を改善させるものなので、普段の生活でなるべく体を冷やさないように気をつけましょう。

 

冷えは万病のもとです。

 

自己免疫力・自己治癒力を上げるためのお灸をする習慣が、一人でも多く増えることを心から願っております。

 

page top